
10月18-19日
今回はタロー君を恭一が見てくれるということで身軽なので、18日は山と渓谷10月号に載った「西吾妻」に向かい、麓の新高湯温泉に泊まった。
紅葉はロープウエーまでで、その上は落葉している。今回は露天風呂が目当てで、早々に下って入浴するが、何種類もの露天風呂があり、思わず風呂のはしごをする。夕食も超豪華で、地元の食材を使って、イモ煮、ステーキ、岩魚など食べきれないほどの料理で大満足する。
19日は、そこから蔵王エコーラインを登ってお釜見物と、熊野岳まで登る。下は晴れていたが、頂上はガスが濃く寒い。
沢山の登山及び見学者で混雑しているが、風もあり皆さん寒そうにしてガスの掛ったお釜を見て歓声を上げている。
頂上の熊野岳に着いた頃に山形県方面はガスも取れて街並みも良く見える。ここの紅葉も8合目で終わりだ。
コバルトブルーのお釜は何時見ても神秘的だ。
杉沢では、孝雄さんの作った野菜が豊作で、夜は2人で野菜尽くしの料理を堪能する。
野菜の部は全て孝雄さんのお陰です。 何時もありがとうございます。 |
 |
① |
 |
② |
 |
③ |
 |
④ |
 |
⑤ |
 |
⑥ |
 |
⑦ |
 |
⑧ |
 |
⑨ |
 |
⑩ |
 |
⑪ |
 |
⑫ |
 |
⑬ |
 |
⑭ |
 |
|
 |
〈編集:kon 〉 |
|